2016-03-24 15:55:40  HL384ALL.png

ここでは『月刊三橋』の過去のテーマをシングルコレクション単月号としてご案内します。
気になるタイトルをクリックすると新しいページが開き、そこでサンプル音声を聞くこともできます。

過去のタイトルは以下の通りです・・・

(2013年3月号)

  1. 韓国経済の実態
  2. 10大財閥に偏る富
  3. 事の発端はIMF管理
  4. 国民の犠牲の上に成り立つ韓国経済
  5. 韓国経済の原資は個人の借金
  6. グローバル資本に喰いものにされる韓国
  7. 悪化を辿る韓国経済
  8. 朝鮮戦争後、経済復興できたのは彼らの努力の賜物か?
  9. 朴槿恵政権で韓国はどう変わる?
  10. 日本にとっての韓国経済
  11. 今の韓国の惨状は日本の未来なのか?
  12. グローバル資本の餌食にならないために
  13. もし韓国で生まれ育っていたら…
TPP徹底解説
(2013年4月号)

  1. TPPとはそもそも何なのか?
  2. TPPとレーガノミクス
  3. TPPと自由貿易
  4. TPPと経済効果
  5. 安倍内閣のTPP交渉
  6. 日本国内におけるTPPへの賛否
  7. もしTPPを妥結したら…
  8. TPPと日米安保の関係
  9. TPPとFTA、EPAの違い
  10. 他国がTPP交渉に参加する理由
  11. 国民とTPP
  12. TPPと格差社会
  13. 構造改革主義とTPP
 

  1. そもそも国土強靭化とは?
  2. 今までと、これからの公共事業
  3. 優先順位が高いリスク
  4. 公共事業悪玉論の誕生
  5. 公共投資削減という危険
  6. 公共事業と防災
  7. 根強い公共投資不要論
  8. ハードとソフトからの防災
  9. 建設業の供給能力低下と東北復興
  10. 国土強靭化論と予算
  11. 公共事業悪玉論が建設業をつぶす…?
  12. 自然災害大国、日本と建設業
日本のエネルギーが危ない!
(2013年6月号)

  1. 貿易赤字は財政破綻につながるのか
  2. 発送電分離がもたらす影響
  3. 発送電分離とレントシーキング
  4. 欧米で発送電分離は現在どうなっているのか
  5. 日本における発送電分離の状況
  6. 電気代の国際比較
  7. 再生可能エネルギーとレントシーキング
  8. 原発再稼動と発送電分離
  9. 電力の複雑さ
  10. TPPと発送電分離
  11. 発送電分離のこれから
 

  1. 中国は本当に超経済大国なのか!?
  2. 中国の失業率は?
  3. 中国社会の所得格差は?
  4. 間もなく迎える深刻な超高齢者社会
  5. 日中関係の悪化は日本経済にどんな影響があるのか?
  6. チャイナリスクはどの程度深刻なのか?
  7. 日本以外の国も中国から撤退し始めている
  8. 中国バブルはすでに崩壊している!
  9. 今後、中国は変わるのか?
  10. 日本はどう対応していけばいいのか?
  11. 人口の多さが経済成長の足かせとなる
  1. アメリカはどのくらい格差社会なのか? 
  2. アメリカのトリクルダウン理論
  3. アメリカと財政均衡主義
  4. 格差を拡大させたリーマンショックとは
  5. リーマンショック後のアメリカ
  6. 日本のアメリカ化への懸念
  7. 止めなければならない日本のアメリカ化
 
尖閣沸騰
(2013年9月号)

  1. そもそも尖閣諸島問題とは
  2. 尖閣諸島での日中間の武力衝突
  3. 尖閣問題に対する日本の姿勢
  4. 竹島問題に対する日本の姿勢
  5. 北方領土に対する日本の姿勢
  6. 日本と海底資源
  7. 日本とレアアース
  8. 中国による台湾、日本への侵略
  9. 日本の防衛費
  10. 武器輸出三原則と安倍内閣
  11. 安倍政権は憲法改正するか
  12. 安全保障と民主主義
 
  1. 東京五輪決定の勝因
  2. 東京五輪が日本人にもたらすもの
  3. 新幹線と日本人のプライド
  4. 東北の復興が遅れている理由
  5. 消費増税と景気
  6. 東京五輪と福島汚染水問題
  7. デフレと東京五輪
  8. 建設サービス供給不足を解消するには
  9. 韓国による東京五輪への妨害
  10. 五輪ファシズムとは
  11. 東京五輪が目指す五輪とは
  12. 2020年、日本はどうなっているか
  13. 政治との関わり方
 
アベノミクス再検証
(2013年11月号)

  1. アベノミクス「3本の矢」の不整合
  2. 消費税増税と法人税減税
  3. アベノミクスは成功するか、失敗するか
  4. アベノミクスの「規制緩和」と医療費
  5. PFIとアベノミクス
  6. 国民健康保険とデフレ
  7. 発送電分離の影響
  8. 農業とTPP
  9. グローバル資本とアメリカ
  10. これからの安倍内閣
2014年、世界と日本
(2013年12月号)
 
  1. 上昇する株価と不安定な世界経済
  2. 量的緩和にはらむ問題
  3. EU諸国の状況
  4. 歪んだ株価上昇
  5. ユーロ経済の歪み
  6. 中国のシャドーバンキング
  7. 韓国の株価
  8. 日本とTPP
  9. これからの日本の安全保障
  10. 2013年の総括と2014年の展望
 
日本経済激震
(2014年1月号)

  1. 日本はデフレ脱却できたのか
  2. 4月の消費税増税
  3. 更なる消費税増税はいつになるか
  4. 消費税増税に対する2つのアプローチ
  5. 株価は景気の先行指標となるか
  6. 消費税増税と景気対策
  7. 国土強靭化と土建業者の人手不足
  8. 2014年の日本経済
  9. 2014年TPP交渉はどうなるか
  10. 2014年の展望まとめ
 
  1. いま中国経済はどうなっているのか
  2. 今年の春以降の日本経済の動向について
  3. 中国の不動産バブルの真相
  4. なぜ中国では文化や芸術が花開かないのか
  5. 中国不動産バブル崩壊で日本はどんな影響を受けるのか
  6. 中国不動産バブル崩壊で韓国やアメリカはどうなる?
  7. TPPは今後どうなる?
  8. 安倍首相信者たちへの正しい対応とは?
 

  1. 『愚韓新論』について
  2. いわゆる「慰安婦問題」について
  3. 韓国経済の動向
  4. 韓国の原発問題
  5. なぜ韓国がこれほどまでに反日なのか?
  6. 日韓関係は今後どうなる?
  7. 河野談話は見直されるのか?
  8. 私たち日本人はどう対処していけばいいのか?
 
  1. 日本経済の現状分析
  2. 安倍政権の労働政策
  3. 世界の移民事情
  4. 外国人労働者を受け入れると経済成長できるのか
  5. レントシーカーたちの暗躍
  6. 法人税減税もレントシーキング
  7. ウクライナ問題について
 

  1. 日本経済の現状分析
  2. ウクライナ問題とは
  3. グローバリズムと戦うプーチン大統領
  4. ロシアへの経済制裁はどの程度、効果があるのか
  5. ウクライナ問題は日本の移民受け入れ後を映す鏡
  6. 法日本の移民問題とは中国問題である
  7. 安倍首相のよくない政策を保守の人たちが支持する理由
 
  1. 目に余る中国の拡張政策
  2. 昨今の日本の経済状況
  3. 中国経済の現状はどうなっているのか
  4. 中国とベトナムとの衝突の背景
  5. 中国と台湾とのトラブル
  6. ベトナムと中国との衝突から日本が学ぶべきこととは?
  7. 中国は大分裂するのか?
  8. 移民問題は中国問題である
  9. 中国問題と深く関わる「集団的自衛権」
 

  1. イラクの現状について
  2. なぜアメリカ軍はイラクに軍事介入しないのか
  3. イラク問題が世界経済に与える影響とは
  4. G0.5の世界
  5. グローバリズムの今後
  6. 日本が取るべき態度とは
  7. 今日のまとめ
 
  1. 日本経済の動向とウクライナ問題の今後
  2. ドイツ経済の現状
  3. ユーロの闇
  4. ドイツ経済は日本の手本となりうるのか?
  5. ドイツとユーロの未来
  6. 日本とドイツが同じ敗戦国として比較されることについて
  7. 今日のまとめ
 

  1. いわゆる従軍慰安婦問題とは?
  2. いわゆる従軍慰安婦問題への疑問
  3. 朝日新聞の報道は誤報なのか、捏造なのか?
  4. 日本人が日本人を貶めている
  5. 韓国における挺対協の影響力とは?
  6. 情報工作としてのいわゆる従軍慰安婦問題
  7. 日本はこれからどうしていけばよいのか?
 
  1. 朝日新聞の「吉田調書」誤報問題
  2. 日本に原発再稼働が必要な理由
  3. 間違いだらけの原発常識
  4. 再生可能エネルギーとFIT
  5. 発送電分離と電力自由化の問題点
  6. 日本のエネルギー安全保障を考える
 

  1. 消費税を8%に引き上げたことによる影響と日本経済の現状
  2. 消費税は致命的欠陥がある税である
  3. 消費税増税で日本経済はどうなる?
  4. 消費税の正体とは?
  5. 国の借金問題と経済再生への道
  6. デフレの本当の怖さとは
 
  1. 2015年の日本はどうなる?
  2. 2015年のアメリカはどうなる?
  3. 2015年のヨーロッパはどうなる?
  4. 2015年、中国はどう動く?
  5. グローバル化の問題点
 

  1. フランスが抱えるジレンマ
  2. ユーロという罠にはまったフランス
  3. 世界を混迷に叩き落とす「経済学」
  4. 構造改革でフランスはどうなる?
  5. 移民問題とグローバリズムの行方
 
  1. 日本経済の現状について
  2. スイスフラン暴騰のわけ
  3. ルーブルの暴落はなぜ起こったのか
  4. バブル経済のメカニズム
  5. グローバル経済とバブル
  6. グローバルマネー経済をどう生きるか?
 

  1. 「強い農業」とは何なのか?
  2. 農協改革の裏の狙いとは?
  3. 岩盤規制改革で日本はどうなる?
  4. デフレをなめてはいけない
  5. 民主主義の本質
 
  1. 日本経済の現状
  2. 日本国憲法の成り立ち
  3. 憲法9条は日本の誇りなのか?
  4. 安全保障とは軍事だけの話ではない
  5. 戦前の日本はダメな国だったのか?
  6. 日本を「国民を守れる国」にするために
  7. 国力とは何か?
 

  1. 日銀の失敗
  2. 日本の財政問題の本当の大問題
  3. TPP交渉の行方
  4. 日本の経済安全保障とは
  5. 経済と経営の違い
 
  1. 直近のニュース解説
  2. 大阪都構想はなぜ論外なのか?
  3. なぜ、「地方創生」は残念すぎるのか?
  4. 国土強靭化の必要性
  5. 特区と構造改革で地方は再生するのか?
 

  1. 直近のニュース解説
  2. 日韓の歴史認識問題
  3. 韓国併合時代の朝鮮半島は日本の植民地ではない
  4. 日中の歴史認識問題
  5. 反日日本人と自虐史観
  6. 歴史認識問題は政治問題
 
  1. 「大東亜戦争」という用語について
  2. 直近のニュース解説
  3. 日本人が知らない大東亜戦争入門
  4. 経済が戦争を生み出すメカニズム
  5. 日米戦の推移と国力
  6. 東京裁判とGHQの戦後処理
  7. デフレと戦争
  8. なぜ間違った歴史教育が行われるのか?
  9. 歴史に学ぶべき教訓
  10. 今回のまとめ
 

  1. 直近のニュース解説
  2. 農協改革は「農業」の問題ではない
  3. 日本の農業と農政の大問題
  4. TPPと国家解体
  5. 「日本の農家は保護されすぎている」のウソ
  6. 亡国改革のカラクリ
  7. アメリカとの上手な付き合い方
 
  1. 直近のニュース解説
  2. 中国バブル崩壊、世界経済はどうなる?
  3. バブルと実体経済
  4. 日本人の知らない本当の中国
  5. 日本経済は中国に依存していない!
  6. 中国リスクとの付き合い方
  7. アメリカとの上手な付き合い方とは
 

  1. イントロダクション
  2. 直近のニュース解説
  3. ドイツが抱える5つの難問
  4. ユーロ圏という実験場
  5. 欠陥だらけの経済学
  6. グローバリズムという名の帝国主義
  7. バブル崩壊とデフレ
 
  1. イントロダクション
  2. 直近のニュース解説
  3. 2016年の日本はどうなる?
  4. 2016年のアメリカはどうなる?
  5. 2016年のヨーロッパはどうなる?
  6. 2016年、中国はどう動く
  7. グローバリズムと2016年の日本人の選択
 

  1. 直近のニュース解説
  2. 「少子化問題」の本当の落とし穴
  3. 少子化は経済成長の大チャンスだ
  4. 日本のデフレを加速させる財政破綻論
  5. 交通インフラ投資で日本が一つの大商圏となる
  6. こんなにあった! 日本の希望
 
  1. 直近のニュース解説
  2. TPPとは何か?
  3. TPPの効果とは?
  4. 自由貿易が国を滅ぼす
  5. 「食料安全保障」の問題をナメるな!
  6. 投資の自由化とは新たな植民地化のこと
  7. 日本の政治の大問題
 
 
 
 

マイナス金利の嘘〜マスコミが報じない
緊縮財政という本当の大問題
(2016年3月号)


  1. 直近のニュースPart1

  2. 直近のニュースPart2

  3. マイナス金利とは何がマイナスなのか?

  4. 何のためにマイナス金利を導入したのか?

  5. マイナス金利で国債は大暴落するのか?

  6. マイナス金利導入の影響
  7. 背景にある世界経済の動き
  8. 「国の借金問題」の本当の問題点
  9. 経済成長とは何か?

日本経済格差拡大のカラクリ
〜実質賃金の軽視が招いた大災害
(2016年4月号)


  1. 直近のニュースその1
  2. 直近のニュースその2
  3. 貧困化する日本
  4. アベノミクスの失敗の最大の原因は「実質賃金」の軽視
  5. デフレの原因とGDP
  6. 消費税の問題点
  7. 日本人の貧困化、格差拡大はどのようにして始まったのか?
  8. かつての日本が経済成長できていた理由
  9. 実質賃金を増やすためには
 

国家と防災安全保障〜日本を滅ぼす危機の本質
(2016年5月号)


  1. 直近のニュースその1

  2. 直近のニュースその2
  3. 熊本地震で浮かび上がった課題とは?
  4. 震災を政治利用しているのは誰だ?
  5. 東日本大震災での教訓は生かされたのか?
  6. 「国土強靭化」とは何か?
  7. 国土強靭化の具体的な方向性
  8. 国土強靭化を阻む「プライマリーバランス黒字化」
  9. 「公共事業」問題の本当の問題点
  10. 何のために公共投資をやるのか

第四次産業革命
〜日本発の産業革命が世界をこう変える!
(2016年6月号)


  1. 直近のニュースその1
  2. 直近のニュースその2
  3. 産業革命とは何か?
  4. 第四次産業革命とは?
  5. 第四次産業革命で実現する未来像
  6. 産業革命が生み出した経済構造と帝国主義
  7. 帝国主義と日本
  8. 第四次産業革命は日本を救うのか?
  9. その先にある第五次産業革命とは?
 

イギリス激震
〜英国の没落から日本が学ぶべきこと
(2016年7月号)


  1. 直近のニュース
  2. イギリスのEU離脱問題とは移民問題である
  3. 民主主義が制限されているEU諸国
  4. イギリス経済とEU
  5. EU離脱、今後の流れ
  6. 世界が今やるべき経済対策とは?
  7. イギリスのEU離脱で世界経済はどうなる?
  8. 大英帝国の没落の歴史から学ぶべき教訓
  9. 日本が進むべき道とは?
  10. グローバリズムとTPP
  11. 日本の移民問題は中国問題である

日中冷戦〜誰か日本を追い詰めたのか?
(2016年8月号)


  1. 直近のニュース
  2. 南シナ海問題、この先どうなる?
  3. 中国を勃興させたグローバリズム
  4. 日中、国力&技術力比較
  5. 日中シンギュラリティ戦争
  6. 日本の武器、そして中国の弱点とは?
  7. 国民統合と分断を考える
 

韓国の研究〜なぜ、日本は翻弄され続けるのか?
(2016年9月号)


  1. 韓国を理解するには
  2. 直近のニュース解説
  3. なぜ韓国は中国寄りから日米寄りに変わったのか?
  4. 慰安婦財団への10億円の拠出で何かが変わるのか?
  5. 韓国の外交戦略
  6. 日韓通貨スワップと竹島問題
  7. 韓国の反日はなぜこの5年間でエスカレートしたのか?
  8. 韓国が日本に仕掛けてきたこと
  9. 歴史認識問題とは何なのか?
  10. 河野談話と韓国の被害者意識
  11. 韓国の本質とは?
  12. 反日という空気が国家を独裁している

2016アメリカ大決戦〜グローバリズムと
反グローバリズム、勝つのはどっちだ?
(2016年10月号)


  1. 直近のニュースPart1
  2. 直近のニュースPart2
  3. アメリカ大統領選挙の本質とは?
  4. アメリカ大統領選挙とお金
  5. アメリカ大統領選で日本はどうなる?
  6. グローバル企業の闇
  7. グローバリズムと奴隷文化
  8. ローマ帝国と日本の類似点
  9. 奴隷文化と経済学の融合がグローバリズムを生んだ
  10. 世界の変革は常にイギリスから始まってきた
  11. アメリカ大統領選挙と日本の進むべき道
 

東京五輪問題の罠
〜知られざる日本貧困化のカラクリ

(2016年11月号)


  1. 直近のニュース解説
  2. 豊洲問題は「恐怖プロパガンダ」だ
  3. 東京五輪の予算削減は「ルサンチマン・プロパガンダ」
  4. 個別の問題を全体に当てはめる「木を見せ、森を見せないプロパガンダ」
  5. 変わってしまった自民党
  6. 政官財のグローバリズム・トライアングル
  7. 日本国民の政治意識を問う
  8. 予算削減の東京五輪で私たちは世界の人々を「お・も・て・な・し」できるか?
  9. 新幹線の経済効果
  10. 高速道路の高架と東京五輪に向けて私たちがやるべきこと

徹底検証!日本経済2016

〜日本再生のために忘れてはいけないこと

(2016年12月号)


  1. 直近のニュース解説
  2. 日本経済の嘘とは
  3. 日本の失業率改善の理由
  4. 「デフレは貨幣現象」という嘘
  5. 量的緩和ではデフレ脱却できなかった
  6. 日銀の迷走
  7. 経済学の嘘
  8. 間違った経済理論を巧みに利用する人たち
  9. 日本が進むべき道とは
 

2017年の世界と日本
〜『政治的タブーの罠』を見破れ!

(2017年1月号)


  1. 直近のニュース解説Part1
  2. 直近のニュース解説Part2
  3. 2017年のアメリカはどうなる?
  4. 2017年のヨーロッパはどうなる?
  5. 2017年の日本はどうなる?
  6. ポリティカル・コレクトネスの大問題
  7. PCを議論の手法として利用する人々
  8. PCに隠されたさまざまな政治的意図を探る
  9. 日本のデフレを長引かせる4つの嘘Part1
  10. 日本のデフレを長引かせる4つの嘘Part2
  11. 空気やPCが日本に与える影響

中国危機2017〜いまこそ有事に備えよ

(2017年2月号)


  1. イントロダクション
  2. 今月の三橋チェック(ニュース解説)
  3. 中国経済2017、通過危機は起こるのか
  4. 中国経済の問題点とは?
  5. 迫り来る中国通過危機とその影響
  6. 米中激突、日中激突は起こるのか?
  7. 中国問題と日本の安全保障
  8. いま日本が考えるべき「経済的安全保障」
  9. 日本を弱体化させた中国からの逆輸入
  10. 行き過ぎたグローバリズムの終焉と新たな世界秩序